大きめオムツ おねしょ対策 パンツ パジャマ シーツ 夜尿症の悩みを解決したい

寝小便(ねしょうべん)夜尿(やにょう)とは、睡眠中に無意識に排尿してしまうことで 6歳を過ぎても継続的に寝小便が認められる場合は夜尿症と呼びます。 寝小便をする子供のうち、100人に1人は成人しても寝小便が解消しないとの統計があります。 対策としては、 おむつをはく  尿吸収パッドを下着につける  防水シーツを利用するなどの工夫をしながら 場合によっては、薬物療法も必要になります。5、6歳児では約20%で夜尿症がみられ、大きくなるにつれ 解消し小学校低学年では約10%、小学校高学年では約5%になります。 男女別では、児童・学童では男子の方が多く、成人では女性の方に夜尿が多いとされており 遺伝する傾向も指摘されています。

日常生活で気をつけたいこと

  • 気長に
  • 焦らない
  • 怒らない

 

 

 

わかってはいるのですが・・おおきくなってもおねしょをする子どもについついイライラして怒ってしまうんですよね。保育園幼稚園や小学校低学年ならおねしょも仕方ないと思えるのですがさすがに小学5年や小学6年まで夜中におしっこをされると イライラも限界という感じです。毎日おねしょをしているのか?半年に一回以上の割合で、夜尿症が発生する「一次性夜尿症」なのか、半年以上夜尿症がない期間があるなら
二次性夜尿症」なのか見極めたうえで生活改善を実行し薬物療法へと移行します。病院の先生によっては、夜尿アラームを最初に薦める場合もあります。夜尿症を直す方法は、必ずしもどの子にもあてはまるわけではありません。病院で処方された点鼻薬や内服薬がすぐ効き始めるわけでは、ありません。おねしょが治るまでトライ&エラーでいろいろ試してみて子どもに合う方法を見つけていきましょう。

 


 

体格が大きい子のおねしょ対処方

大きい子供用の紙おむつは体重が30キロ前後までなので体格が大きい子は、介護用の紙おむつ(介護用のパンツ型おむつ)

 

ウーロン茶紅茶コーヒー牛乳 の利尿作用

ウーロン茶紅茶コーヒーなどのカフェインは利尿作用があります。牛乳にも利尿作用があるので飲むのであれば風呂上りではなく朝起きてから飲むようにしましょう。食事中 ご飯おかず汁ものお茶と飲み物も、必ず口にしている子は、食生活の見直しが必要になります。食事の塩分量が多いと、体内では一定のバランスを保とうと喉が乾きます。体内に貯留された水分は、就寝前に排尿されますが夜中に持ち越されるとおねしょの原因になると考えられています。

 

しかし水分制限は、1日中我慢をするわけではなく夜に摂取していた水分を朝や昼に飲むようにするだけなので脱水症などの心配は、必要ありません。(夏場など季節に応じて水分制限を加減しましょう)


 

おねしょ 夜尿症 を防ぐ工夫エントリー一覧